不眠症


不眠症の症状は?


不眠症は、症状によって大きく4種類に分けられます

①入眠障害

寝つきが悪く、なかなか眠れない。
寝つきに30分~1時間以上かかる場合と定義されている。

②中途覚醒

朝起きる時間までに、何度も目が覚める。中高年に多い。

③早朝障害

朝早く目覚めてしまい、再度眠ることが出来ない

④熟眠障害

十分に睡眠時間はとっているが、眠りが浅く、熟眠感が得られない

心配事や悩みがあって眠れない、または「枕がかわると眠れない」というように、引越し先や旅先で眠れなくなったという経験は誰もがあると思います。
このような一時的な環境の変化や心理的ストレスで数日間眠れないものを一過性不眠といい、1~3週間不眠が持続するものを短期不眠といいます。
これらは、一時的な発熱などの身体的要因、時差ぼけなどの生理的要因によってもおこり、原因がわかればそれを解決することで不眠は改善されるので、専門的な治療の必要がないことも多いです。
しかし、1ヶ月以上の不眠は長期不眠といい、内科疾患(喘息、心不全など)や精神科疾患(うつ病、不安障害など)が背後に隠れている場合もあり、病院で診察を受け、適切な治療を受けることが必要となります。

不眠症の原因は?


寝る時の環境(明るい・騒音等)が要因になっている、時差ぼけなやどの生理的原因、悩み事やストレスが原因の心理的な問題、などさまざまあります。
さらにうつ病などの病気から来る場合や薬の副作用からくるものもあります。
不眠症の原因

不眠症のアオキ薬局流治療法は


ほとんどの方は知らないですが、寝るにもすごく体力がいるのです。
だから疲れ過ぎると寝れなくなるのは当たり前の事なのです。
体力の根本は血液なのです。
病院の薬や漢方薬に頼る前に、血液という体力を元気にする栄養剤が本当の改善になるのです。
ただ血液が充実し、体質に影響が出るには、半年~1年かかります。
そこで、少しでも早く改善を進めるのに漢方薬を併用します。
不眠症が続くと疲れがたまり、昼間の元気も落ちてきます。
そこで昼間元気になる漢方薬を使う事で、昼間は元気に動け、働き、夜は休める体質ができてくるんです。
ファーストチョイスは胃腸薬。食欲がない人の不眠症は胃腸薬がないと治りません。
だから秋になると食欲が出てしっかり食べれる時には、不眠症だった人が眠れるようになったりするんです。
こういうのが漢方の考え方です。
他にも色々なパターンがあります。
昔のようにしっかりぐっすり眠れるようになりたい方はご相談下さい。

治療実績

実績はこちらをクリック