慢性腎臓病・50代後半 女性


初回来店

慢性腎炎と診断されて病院の薬を服用しているが、クレアチニンの数値が上昇していると相談に来店。
医師からは透析の話が出ている。
症状としては高血圧、浮腫み、胃の不快症状(胃のむかつき、胃もたれ)倦怠感、貧血等がある。
本人としては浮腫み、倦怠感がしんどい。
そこで、腎機能を上げ水分の代謝を良くするように考えた。


2回目来店

「漢方を始めて1ヵ月で血圧の数値が安定しました。浮腫みも倦怠感も前よりましになったわ。」とご本人曰く。


3回目来店

血液検査の数値を見せてもらうと、クレアチニン2,13が1,96に下がった。
「病院に始めて行ったときに先生から透析の話があったけど、この前病院に行ったときには透析の話はされんかったわ。しばらく続けます。」とご本人曰く。


現在、漢方薬は中止されています。