実はこのまま、「オメガ3」と「オメガ6」=1:10~20の状態が続けば、
人間の体はもたないのではないか、とも危惧されているんです。
なぜなら、前途で、「オメガ3」と「オメガ6」は相反する作用を持つ、と説明しましたが、具体的にはどう違うのでしょうか。
オメガ3必須脂肪酸 | オメガ6必須脂肪酸 | |
代表的な油 | 青背の魚の油・シソ油 えごま油・亜麻仁油 など |
ベニバラ油・コーン油 サラダ油・ゴマ油 など |
主な作用 | アレルギー抑制、炎症抑制 血栓抑制、血液サラサラ |
アレルギー促進、炎症促進 血栓促進、血液凝固 |
また「オメガ3」には上記以外にも…
・脳の健康維持(うつ・認知症予防)
・神経疾患の予防
・骨の健康維持
・血管年齢を若く保つ
・高血糖状態の改善
・肥満の改善
・ガン予防
などの働きがあり、これが本当に今の日本の現状をよく表しているように思います。
食生活が「伝統の和食」から離れ「欧米化」。
脂の摂取が「オメガ3」から「オメガ6」に著しく偏ったことで、様々な現代病が表れてきていることにお気づき頂けると思います。
とくに若い世代や子供たちの食生活の改善、そして、大人の現代病・生活習慣病予防を考えるためにも、しっかり「オメガ3」を摂取して頂きたいと思います。
当店には「オメガ3」摂取量“増量”の強い味方である、「EPA・DHA」を取り揃えております。
サプリメントで賢く補いましょう!!
お問い合わせはメールでもお電話でもお気軽にどうぞ。
TEL(086)466-0395
アオキ薬局は、全力で元気を取り戻すお手伝いをします!
〒710-0803
岡山県倉敷市中島2642-8
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
TEL.086-466-0395
FAX.086-466-0389
メールフォーム