本文へスキップ

岡山県倉敷市でお客様の笑顔と健康を願い、漢方薬を販売して20年以上の実績です

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.086-466-0395

ご予約はこちら

大豆イソフラボンについて №6    2016年 1月26日


●摂取量はそれくらいが理想?

イソフラボンの1日の摂取量は、どのぐらいが適当なのでしょうか?

国の機関の発表では、イソフラボンの1日あたりの摂取目安量は
70~75mgを上限とし、そのうちサプリメントや健康食品などで摂取する量は30mgまでを上限にしています。



食品からイソフラボンを摂取する場合は、普通に豆腐や納豆を食べている分には特に注意する必要はありません。

例えば、
イソフラボン50mgは、豆腐だったら半丁、納豆なら1パックくらいです。

摂取量の不足分をサプリメント等で補う時は、過剰摂取に気を付けなければなりません。

サプリメントの過剰摂取は、
女性ホルモンのバランスを逆に崩してしまう恐れがあります。

1日30mgの摂取量を守った方が良いでしょう。



それから、
妊娠中の方15才未満の子供も、サプリメントでの摂取はおすすめできません

また、イソフラボン以外のサプリメントを摂取している人も、他のサプリメントにイソフラボン成分が入っていることもあるので、成分量を見ながら飲み合わせには注意してください。



お問い合わせはメールでもお電話でもお気軽にどうぞ。
TEL(086)466-0395
アオキ薬局は、全力で元気を取り戻すお手伝いをします!




店舗写真

information店舗情報

アオキ薬局

〒710-0803
岡山県倉敷市中島2642-8
営業時間 9:00~20:00
定休日 水曜日
TEL.086-466-0395
FAX.086-466-0389
メールフォーム